| Home |
2014.05.20 Tue
前述の記事にて睡眠とお風呂さえしっかりすれば肩こりも
和らぐのでは・・と思っていましたが、日曜日に制作作業を
していた際に肩~腕にかけて強い疲労感と痛みが出てきたので
近所の三宮にある整形外科に診てもらいました、、Katoです||orz
担当の先生によると(猫背のような)悪い姿勢で長時間座っていたことが
原因とのこと・・スポーツインストラクターの方に散々いじられながらも
姿勢の見直しをアドバイスして頂きました。
ただ、この日は凄く混んでいたこともあり、18時前に入ったにも
かかわらず終わったのが22時前・・;
初診とレントゲンを含めて4,000円近くもかかったので他を
探してみようかと検討中、、ともあれ、イスに浅く座る訓練を
してみた上での治療を考えています(苦笑)
和らぐのでは・・と思っていましたが、日曜日に制作作業を
していた際に肩~腕にかけて強い疲労感と痛みが出てきたので
近所の三宮にある整形外科に診てもらいました、、Katoです||orz
担当の先生によると(猫背のような)悪い姿勢で長時間座っていたことが
原因とのこと・・スポーツインストラクターの方に散々いじられながらも
姿勢の見直しをアドバイスして頂きました。
ただ、この日は凄く混んでいたこともあり、18時前に入ったにも
かかわらず終わったのが22時前・・;
初診とレントゲンを含めて4,000円近くもかかったので他を
探してみようかと検討中、、ともあれ、イスに浅く座る訓練を
してみた上での治療を考えています(苦笑)
スポンサーサイト
2014.02.24 Mon

週末にスタッズを購入してきました、Katoです。
価格は1袋20個入りで98円・・安い。
付けてみると、地味な服やUSBメモリを入れていただけの
ビニールケースが妙にカッコ良くなりました(笑)

あと、あさきさんの記事で紹介されていた「あずきのチカラ」
という商品を購入してみました。
「目もと用」というアイマスクのようなタイプを選び、
早速電子レンジで温めて使ってみたのですが・・これが
凄く気持ちが良かったです♪
余熱で首や肩に置いても使えるので、土日に下書き作業を
していた際に楽な状態で作業することができました。
良い商品を教えて下さったあさきさんに感謝です☆
2013.11.11 Mon
毎年の恒例にはしたくはないのですが、冷えの痛みが出てきそうな
時期になりました、Katoです;
昨年までのように、カイロや体を温めるだけのものだけでは
今年も辛いのでは・・と思い、今回手にしたのはボディオイルと
ワセリンの2つ。
ワセリンのイメージは、恥ずかしながらスポーツの競技で
摩擦等での怪我を予防するためや、ボディビルダーがテカテカに
なる位に塗り込んでいる・・等といったスポーツ用途でのイメージ
しかなかったのですが、石油ベースのオイルなので体の熱を逃しにくく
保湿効果が高いという話を聞いて、先週末にドラッグストアで一瓶398円の
「白色ワセリン」を購入しました。
朝の起床後と、夜のお風呂から上がったときの2回でボディオイルと
ワセリンを重ね塗りを始めたら、体の冷えまでは取れませんけど
乾燥した空気による痛みが減って、日中の生活も少し楽に
なってきました☆
ただ、ボディオイルとワセリンはいずれとも油なので、肌への
浸透性が高い化粧水を一本買っておきたいな・・という気持ちは
あります(苦笑)
時期になりました、Katoです;
昨年までのように、カイロや体を温めるだけのものだけでは
今年も辛いのでは・・と思い、今回手にしたのはボディオイルと
ワセリンの2つ。
ワセリンのイメージは、恥ずかしながらスポーツの競技で
摩擦等での怪我を予防するためや、ボディビルダーがテカテカに
なる位に塗り込んでいる・・等といったスポーツ用途でのイメージ
しかなかったのですが、石油ベースのオイルなので体の熱を逃しにくく
保湿効果が高いという話を聞いて、先週末にドラッグストアで一瓶398円の
「白色ワセリン」を購入しました。
朝の起床後と、夜のお風呂から上がったときの2回でボディオイルと
ワセリンを重ね塗りを始めたら、体の冷えまでは取れませんけど
乾燥した空気による痛みが減って、日中の生活も少し楽に
なってきました☆
ただ、ボディオイルとワセリンはいずれとも油なので、肌への
浸透性が高い化粧水を一本買っておきたいな・・という気持ちは
あります(苦笑)
| Home |